<アスリート健診>これまでの成果と今後の展開
令和7年4月8日(火)の佐賀新聞に掲載されました。>>佐賀新聞はこちらからご覧ください。
令和7年4月8日(火)の佐賀新聞に掲載されました。>>佐賀新聞はこちらからご覧ください。
アスリート健診を受講した選手・保護者を対象に、健康支援センターで勉強会を開催し20名が参加しました。スポーツ医、スポーツ栄養士、公認心理師による講義のあと、希望者には個別相談を実施し、大変好評でした。次回は5月に開催の予定です。
R7.3.1 佐賀県医師会が主催する佐賀医学会において、「佐賀県におけるアスリート健診モデル事業の取り組み」について特別講演を行い、県内の医師約70名に聴講頂きました。一般大学生対象の健診結果や、高校生競技者対象のアスリート健診結果から見えてきた様々な課題を提示するとともに、スポーツ貧血の診断基準や
令和6年度2回目を佐賀商業高校、小城高校、西九州大学佐賀キャンパスで実施。6日間で162名が参加しました。栄養指導を受けた選手達は8月からの変化が楽しみです。
令和7年度アスリート個別健診の試行に向け、モデル医療機関を募集します。関心をお持ちの先生はぜひ登録ください。説明会を3月に行います。>>モデル医療機関募集はこちらから
高校陸上選手45名における血液検査値の年間変動について、その要因を考察しました。
貯蔵鉄(フェリチン)が低値であった高校陸上選手22名に対する個別栄養教育の成果と課題について発表しました。
陸上長距離選手を対象とした栄養教育の結果について発表しました。